読書ネタ

読書ネタ

専門職はコレを読んで襟を正そう!『ヤバい経済学』

ちょっと前の本ですが、世の中の見方が変わります。また、専門家に『情報の非対称性』を利用され、損をしないように生きるためにもおススメの本です。
読書ネタ

これからの子供教育のために一読しておいたほうが良い本~『スマホ脳』『AI vs. 教科書が読めない子供たち』

今後のIT世界を生きる子供の教育のために、親が読むと良いと思った本2冊の紹介です。『スマホ脳』はスマホが如何に脳に悪いかという本です。『AI vs. 教科書が読めない子供たち』は読解力こそAIに勝つ道という本です。いずれも衝撃的でした・・・
読書ネタ

渋沢栄一も知っていた!膝と腰には運動が大事~『論語と算盤』

渋沢栄一の名著、『論語と算盤』の中の例え話に、座ってばかりだと膝が痛くなり、寝てばかりだと腰が痛くなる、というようなことが書いてあります。整形外科医の立場から、さすが栄一さん、よく分かってる!と嬉しくなったので、そこだけ紹介します(^^;)
読書ネタ

DIE WITH ZERO ~日本で実践する際の注意点

『DIE WITH ZERO』という本があります。使いきれない老後資金を貯める事に若い時代を費やして、人生で一番大切な思い出作りのための浪費を後回しにすべきでない、資産ゼロで死ぬことを目指そう、というものです。ただ日本では実践に注意が必要かと。
読書ネタ

終わりを思い描くことから始める~死生観について~『7つの習慣』より

ボクのとてもお気に入りの自己啓発本として、『7つの習慣』があります。その中でも、『第2の習慣 終わりを思い描くことから始める』というのは、より良い人生を送るための基本的指針となる、死生観そのものと考えます。この習慣について少しお話します。
読書ネタ

今さらだけど読んだ方がいい本『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』

つい最近まで、国民全員PCR検査をすべきだとの議論がありましたが、新型コロナワクチン接種が始まり、多くの人の関心がワクチンに移ってきました。今さらですが、ネットの噂に流されず、新型コロナやワクチンを良く知り、不安を解消するのにおススメの本です。
読書ネタ

空腹はダイエットになるし、オートファジーが活性化してガン予防にもなるが、オートファジーでやせるわけではないし、ガンが治るわけでもない

ノーベル賞を受賞したことで、オートファジーという言葉が良く知られるようになりました。空腹でオートファジーが活発化するため、ダイエットと関連付けた本も見受けられますが、少しオートファジーについて誤った認識を与えかねないモノもあるようです。
読書ネタ

医療事故に対する組織的改革の決定本!『失敗の科学』

なぜ医療事故はなかなか無くならないのか、なぜ航空業界は奇跡的に事故が少ないのか、失敗との向き合い方で、組織の方向性が大きく変わることがよく分かる本です。ビジネスや国際協力などの政治、スポーツ、個人の成長に至るまで、幅広く説明されています。
読書ネタ

医療ミスを減らすために医者も読むべき本~『失敗学のすすめ』『BRAIN DRIVEN』

医療ミスの報道は後を絶ちません。しかしヒューマンエラーは必ず起きるものとして、その結果が重大にならないように、組織的に、システムで対処しようというのが、今や常識です。他の分野でも同様の考え方で対処していると思われ、参考になりそうな本を読みました。
読書ネタ

予防医学が腰痛も救う?~『LIFE SPAN~老いなき世界』を読んで

LIFE SPANという本で、最先端の予防医学研究について語られていました。決定的な治療法がない慢性腰痛の原因が、脊椎の構成要素の老化である以上、老化予防できれば、腰痛も予防できるのではないか?!と興奮しました。本について解説します。
タイトルとURLをコピーしました